ローズマリーでランチ
青森市の 桂木町にある
ローズマリー さん で ランチ。
何度も 通っている 道なのに
今まで 全く 気付かなかった・・・
一般の お宅のような アットホーム感 。
ランチ・セットは
Aセット・・・前菜・パスタ・ドリンク 1250円
Bセット は Aセットにデザート付で 1500円
メニューから 1品 選べる 前菜・・・
これだけ 品数 豊富だと
メニューを 見ながら
生ツバ、ごっくん
ママ友 の チョイスした 生ハム握り4貫
私 の スモークサーモン握り3貫
前菜に 握り寿司って 斬新!
すっご~く、すっごく 旨しっ !!!
バルサミコ酢との相性もバツグン。
パスタも 悩んだよ 。。。
だって これだけ 旨そうなのが
自家製ベーコン の カルボナーラ は 私の。
しっかり 濃い味の 自家製ベーコン だから
カルボナーラは あっさり、スープ風。
考えてますねぇ。。。
自家製ベーコンといろいろ木ノ子の
豆乳クリームパスタ は 友達の。
彼女の 大好きな
生ハムも のっかてるよ~!
次は、こっちも 食べてみたいなぁ。
( この時点で 次回も あるって 確定 )
テーブル席は 満席で
奥のカウンター席に 案内されました。
11:40頃には 入店したんですけどね。
次回は 予約してから 来よう。
今回は Aランチ でしたが
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して、のぞいてみてね。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-07-10 06:37
| その他の外食
|
Comments(0)
むつわん で うに丼
お婆ちゃん(義母)の 誕生日が
先週 平日 だったから
皆が 揃う 土曜日に お祝い。
お婆ちゃんの 大好物の うに丼を
むつわん さん で 舌鼓。
お父さんは 三色丼。
うに、いくら、ホタテ
美味しいそ~!!!
お婆ちゃん と 私 の うに丼 は
7/31 まで
1700円 ⇒ 1100円
ですって。
たまたま 土曜日、そばの日 だったので
お父さんが 追加で オーダー。
本格的な、十割そば の ざるそば。
娘の イクラ丼は ミニ に してもらいました。
うに、甘くて トロ~っと
お口の中で 旨みが 広がります。
お婆ちゃんも 喜んで
いっぱい 食べてくれました。
食後の コーヒーは セルフサービス。
歩いても 来られるほど
近くに ありながら
何時でも 来られるって
ウニ の 時期しか 来られてない・・・
もう一人の お婆ちゃんも
大の ウニ好き なので
この 時期を 逃さずに
連れてきたいですね~。
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して、のぞいてみてね。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-07-06 06:41
| その他の外食
|
Comments(0)
焼肉美食亭 いわや
お父さんの 誕生日のことです。
「 なに、食べたい? 」って聞いたら
「 焼肉 。」 ですって、やっぱりね。
いつもの 焼き肉 いわや さんへ
そして いつもの カルビセット 2人前
なんかね、お肉が いつもより
「 イイ 肉 」 感 出してる・・・
誕生日だってこと 知らないハズたけど
娘の クッパ
( いまだにクッパとユッケを混同してしまう私 )
私の ビビンバ (ハーフ)
お父さんの 冷麺 (ハーフ)
「 ねっ? やっぱり 肉 良くない? 」
「 いや、いつも通りだよ。 」
いや~、私には
いつもより 美味しく 感じられた。
娘残した クッパも 食べて( 夫婦で )
もう 満腹、大満足!
なんて いい お店 でしょう!
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して、のぞいてみてね。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-06-30 06:45
| その他の外食
|
Comments(0)
龍鳳閣ランチ
弘前から 友達が
遊びに 来てくれました。
お昼、あれこれ 迷って 龍鳳閣へ。
実は お昼に来るのって
初めてなんです。
初 の ランチメニュー。
① 加工牛肉のステーキ
② エビとトマトの炒め煮
③ ニラレバ炒め
④ 野菜炒め
この4品から 2品と、
白米か お粥を 選ぶシステム。
コーヒーもつ いてます。
① と ② を 選んだ 2人と
② と ③ を 選んだ 2人
好みが 割れました。
4人 全員が 選んだ
エビとトマトの炒め煮は
エビチリとも 一味違って
とっても 美味しかったです。
私一人だけ お粥だったけど
自分では 大正解!
こってり中華に お粥って 良く合います。
女子の 得意技
「 ひと口 ちょうだい。 」 を して
レバニラ炒めの 美味しかったこと!
家庭では 出せないお味。。。
次は レバニラ 絶対 はずせない。
意外 と言ったら 失礼ですが
コーヒーが 激ウマで
4人揃って ビックリでした・
龍鳳閣の コーヒーが こんなに 旨いなんて
誰が 想像できたでしょうか?
このボリュームで 1080円も 嬉しい!
皆さんも 是非 お試しあれ。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-06-26 05:10
| その他の外食
|
Comments(0)
初 ・ ワンコインランチ
よそ様の ブログを 見ながら
かねがね 思ってました。
友達が 誘ってくれたの。
今回の本は 1冊で
2名まで OK なんだって!
弘前の 百石町にある
ラグノオベーカリー&カフェ SAKIさん
この ボリュームで 500円とは
しかも ドリンク付き ですよ~!
半熟目玉焼きとカレーのコラボ
美味しい!
早めに 入店したので 座れたけど
12時ころには 混み合ってきました。
ワンコインランチに限らずなんだけど
混んできたら
ゆっくりできない 性分で
急いで コーヒー飲みほし、ご馳走様~。
大満足の ランチ! でした。
話 かわって・・・
以前の記事で 紹介した このアイス
「 ブーム くるんでないの? 」 なんて
書いたけど、 ブームが 来たのは
もう 十何年も前 なんですって。
友達が 教えてくれました。
私、かなり 遅れてる~ ハハハッ
あの 記事 読んで
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して、のぞいてみてね。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-06-23 05:58
| その他の外食
|
Comments(0)
大舘名物駅弁・鶏めしを花善で
大舘駅の 向かいにある 花善さん
久々の 訪問です。
大舘バラ祭り
石田ローズガーデンを 訪れたら
毎回 お昼に 立ち寄る お店です。
鶏めし御膳 1100円
ラーメンと鶏めしセット 900円
お子様鶏めし 500円
この値段で このボリューム!
小鉢の料理も どれも 美味しく、
ラーメンも 絶品 (主人評) だそうです。
娘と 私の 大好物である
秋田名物 「ジュンサイ」 の 味噌汁が
何より 嬉しかったなぁ~。
来る 途中
通りかかった レトロな映画館で
何やら イベントが あったらしく
にぎわってました。
好きだな。。。この 映画館。
お土産に買った 鶏めし弁当を
晩御飯にも 食べて
飽きないの ? って
いいえ ちっとも!
冷めても 美味しい!
長年 愛され続けている 理由が
わかる気がします。
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して、のぞいてみてね。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-06-20 06:18
| その他の外食
|
Comments(0)
イオン下田で晩御飯
八戸方面へ 行ったら 晩御飯は
いつも、イオン下田 です。
2Fの フードコートに ある
ペッパーランチ さん は 行列。
しかも 外人さん いっぱい。
三沢の 基地も 近いから かな?
お父さんは 迷わず こちらの ステーキセット。
私も お肉 食べたかった・・・
でも、おもちゃに つられて
お子様ラーメンに 目を付けた 娘が
何としても 譲らない・・・
子供に お付き合いして
しょうらく さん へ
うちの子でも 食べられそうな 量で
スナック菓子と ジュース、
おもちゃがセットの お子様ラーメン。
体 いっぱい 動かして
お腹も すいていたのでしょう
珍しく 完食してくれました。
でも、私の 五目餡かけラーメン
食べても 食べても 減らないっ(泣)
私にしては あまりないことですが
半分以上 残すハメに・・・
もったいないオバケ世代なもので
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して、のぞいてみてね。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-06-15 06:02
| その他の外食
|
Comments(0)
ちゃままでヘルシーランチ
ベジ Café ちゃまま さん は
お肉・お魚・五葷を使わない
ベジタリアン向けのヘルシーフードカフェ。
*五葷とは、ねぎ・にんにく・にら・ラッキョウ・あさつき
噂には 聞いていたのですけど
このたびやっと機会を得て 来られました。
東洋菜食といわれる菜食メニュー(ワンメニュー)
他は 自家製パンセットと
キーマカレーもあります。
私は こちらを チョイス。
食材は 国産・県産に こだわり
砂糖 ⇒ キビ砂糖
油 ⇒ 菜種油・オリーブ油・ごま油
小麦粉、だし、水にも こだわった
ラクトオベジタリアン向けの お料理。
( 実は 私には、さっぱり??? )
肉も魚も(この日初めて知った)五葷も
ダダ大好きな私の口に合うのかしらって
ちょっと 不安も あったのですが
なんとう、美味しさでしょう!!!
手をかけた味 というのでしょうか
優しい 懐かしい、
まさに 体が 欲っしている 味。
食後のコーヒー・器にも癒されます。
レジ横には スイーツや
食材等も 置かれていて
うまく写真に写っていなかった
紫花豆の含め煮をゲット。
私と主人とで 「やがぐって」食べました (笑)
ちなみに、誘ってくれたお友達が
ベジタリアンのお客様がいらしたとき
ここのお弁当を 利用して
とっても 良かったそうです。
ベジタリアンじゃないけど利用したい、
年配の方にも 喜ばれそうな お味。
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して、のぞいてみてね。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-05-29 03:38
| その他の外食
|
Comments(0)
ナポリの窯
お昼に ナポリの窯へ やって来ました。
ランチはいつもの イタリアンコース。
税込み 1000円 ポッキリの
お得な コース ♪
前菜のサラダは、
ドレッシングが美味しすぎて
以前 「 売ってください。 」 と
交渉したことがある ・・・
この日は 季節限定のピッツァ
「 炭火焼チキンと菜の花の窯マヨピッツア 」
いつも 季節限定ピッツァは ハズレなしだけど
今回のは 特に 大当たり !
そして、パスタも 大当たりだった
「 桜えびと春キャベツのペペロンチーノ 」
桜エビの旨み と ほのかな塩気
春キャベツのシャキシャキ感が
たまらなかったので、是非
家庭でも マネしてみたい な。
見た目も美しい ムースケーキ、
カプチーノと 相性抜群。
店内は 満席でしたが、たまたま
カウンター席だけは 空いていたので
お店の方に 許可をもらい撮影。
奥にみえる窯で こんがり
焼きたてのピッツァを
提供してくれるお店、
ポリの窯 青森観光通り店
青森市大字浜田字玉川342
TEL 017-777-2151
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して、のぞいてみてね。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-05-27 05:51
| その他の外食
|
Comments(0)
アボカドバーガー ☆ モス
季節限定 アボカドバーガー 370円
ハンバーガーは モスが 好き。
初めて食べたのは 高校生の頃。
こんなに 美味しいものが
この世に あるのか・・・
って くらい ハマった。
昔は、テリヤキバーガー と モスバーガー
( バーガーは 必ず 2個 )
サラダとか、他に コーヒーシェークM
ペロリ と いけた。
大食いで 「よく食うKUNちゃん。」
と 呼ばれていたの。
今は、カロリー 気にして
バーガーは 1個のみ。
あんまり、アボカドアボカドしてなくて
あっさり しています。
もしかして お肉も
ソイなんとかっていう
ヘルシーなやつ だった?
余談ですが・・・
これ食べてる時、無性に
ATOMのマスターさんに
食べさせてあげたくなった。
(全く 面識ないんですけど。)
誰か差し入れしてくれたかなぁ。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-05-24 05:18
| その他の外食
|
Comments(0)
青森の生活日記
by KUN
カテゴリ
全体ご挨拶
パン
小さな庭
ラーメン・そば・うどん
myクッキング
素敵な雑貨屋さん
スイーツ
映画・ドラマ・イベント
その他の外食
My favorite
スポーツ鑑賞
温泉
お出かけ
お土産
おうち事
私なりのエコ
うち食べ
宿(ホテル・旅館)
ダイエット
読書のススメ
まつり
実家事
インテリア
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
最新の記事
戻ってきた! 錦織圭 |
at 2018-04-21 07:41 |
旬菜料理 苧麻 |
at 2018-04-20 07:26 |
西日 |
at 2018-04-19 07:02 |
ノルマ |
at 2018-04-18 07:21 |
ガンバレ、中学生! |
at 2018-04-17 06:42 |
熊谷長栄堂さんの東雲羊羮 |
at 2018-04-16 06:29 |
感謝! |
at 2018-04-15 07:18 |
新築のお宅訪問 |
at 2018-04-14 08:20 |