お墓参り
8月13日は、お盆の 墓参り ♪

早起きしてリオ・オリンピックのテニス、競り勝った 準々決勝に涙し
勢いで、お墓に持っていく 折を詰める。

我が家で穫れた ミニトマト、煮しめ と カニカマ胡瓜酢の物以外は 出来あいのもの


由緒正しき 歴史ある お寺さんには

棟方志功画伯の絵が 飾られています。


おみくじを引いた 娘に
学問 ・・・ 危ないです。 全力をつくしなさい。 ・・・だって (笑)

毎日遊んでばかりで、夏休みの宿題 まだ8月2日 だものね 💦

おみくじ 当たってる !

素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して覗いてみてね。

■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2016-08-13 21:30
| お出かけ
|
Comments(0)
ファミリーセーリング
本日、晴天 ♪
山の日に セーリング (笑)
お父さんと娘は 毎年参加していたのに、なんだかんだで 私は3年ぶり
陸奥湾の 波と風が 気持ちいい !
実は 風向きの都合により、動力はエンジン
泳いで BBQして 夏を満喫 ☆彡
帰りは なんだか もの寂しい・・・
明日は フルスピードで お盆の準備をしなくっちゃ 💦
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して覗いてみてね。

■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2016-08-11 21:55
| お出かけ
|
Comments(0)
函館 ☆ 観光
霧のため あきらめた函館夜景でしたが、2日目は 快晴 !
函館山頂上まで、一気に レンタカーで上っちゃいました。

この日は、豪華客船ダイアモンドプリンセスの乗客の方たちも 函館観光 ♪
皆さん、真昼間の市内を一望できる 函館山からの眺めを楽しんでました。




ご当地アイスを見つけて・・・とっても 美味しかったです!

前日泊まった ラビスタ函館ベイを見つけ、昨夜とは 真逆の眺め (笑)
この後は、元町エリアの洋館散策を楽しみました。

元町公園、総レンガ造りが美しい 旧開拓使函館支庁初書籍庫

今は 観光案内書として活躍している 旧北海道庁函館支庁

旧函館区公会堂では、バルコニーで 父娘のツーショット ♪

何より 私が一番気に入ったのが、旧イギリス領事館 ♪


落ち着いた イギリスアンティークの家具が設えられた 室内




東屋やベンチの置かれた 素敵な庭園では 薔薇の花が満開で

とても素敵な場所でした ♪
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して覗いてみてね。

■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2016-07-30 22:58
| お出かけ
|
Comments(2)
日本最古の観覧車 ♪
いつだって 娘を喜ばせるために 全力です ♪ 函館でも もちろん。

この観覧車は 現存する 日本最古のものなんですって !
娘 曰く、「 別の意味で 怖かった 」 そうで (笑)

函館公園の 「 こどものくに 」 は 昭和31年開園の ミニ遊園地。

親の私達が生まれる前からある、昭和の香り漂う 遊園地

懐かしさと 温かみを感じます ♪

一番気に入ったのは コチラ⤴
娘が下りたあとで、大人気になっていました。

乗りたいものを係りの方に申請して 動かしてもらうという 贅沢なシステム。
一人のために動かしてもらうことが ほとんどでした

それにしても この函館公園、なんて 気持ちいい !


博物館や 素晴らしい 石橋

植栽の管理も行き届いていて

藤棚、ベンチ もあり 散歩するのに 最適です


函館駐在のイギリス領事だった リチャード・ユースデンのすすめで
明治12年に開園した、北海道初の洋式公園なんだそうで
高台から見下ろした噴水では、子供連れの御家族が遊ぶ姿がみられました。
五稜郭や大沼公園もいいけど、函館に来たら一度は こちら 函館公園もどうぞ

素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して覗いてみてね。

■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2016-07-28 09:41
| お出かけ
|
Comments(4)
函館トラピスト修道院
初めて トラピスト修道院を訪ねました ♪
1896(明治29)年創設された 日本最初のカトリック男子修道院だそうです。

この長くてきつい坂道を登るとき 心が静まり、感覚が研ぎ澄まされるというか
実際 歩いた 人には、何か 感じるものがあるのかもしれません。

あまり管理が良いとはいえないバラでしたが 修道院の象徴の様に感じます。

女性は 入ることが許されませんが

予約した場合に限り 男性は 中の見学もできるそうです。

ここを訪れたほとんどの方が食べているのではないかと思わせるほど
皆さんが立ち寄って食べていた トラピストバターを使った ソフトクリーム。
お父さんは、今まで食べた中で ダントツ美味しかったそうです。

お土産屋さんでは トラピスト名物のバター飴を 娘の学校のクラスメートへ。
ここでしか買えないという、茶色いバター飴を選んで
自宅用にはトラピストバターを 1缶 求めました

帰ってから 焼き立てパンに塗ったら、なんと 美味しかったこと!

マリア像のレプリカは 何点かある中から 迷わずこちらを選んだ 私

花冠に 1輪の薔薇を大事そうに見つめるマリア様・・・

お気に入りの洋食器とともに 飾りました。

主人が、 『 こっちも いいんじゃない? 』 と もう一つ 買ってくれたマリア様は
ステンドクラスを背にして、足元には 天使がいる場所に ♪
トラピスチヌ修道院へは 何度か行ったことがあり、また行けそうな気がするのに
何故か トラピトス修道院には もう来られないような気がして
心に残る 訪問でした。
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して覗いてみてね。

■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2016-07-23 04:58
| お出かけ
|
Comments(2)
函館1泊
函館へ 行ってきました ♪
新幹線・はやぶさ で ビューッと 1時間1分・・・ は 速い!
青森 ⇒ 函館 が なんと近くなった事でしょう


春先にホテルを抑えたとき、もう夏休みに入ってるだろうと 適当に考えてたら
まだ学校は 1学期でした💦
そんなわけで 娘を1日 学校休ませての1泊旅行。
終業式は2日後、先生きっと 通信簿済ませちゃってるよね と


娘にとっては これが人生初の 『 新幹線 』 !
前々から計画していた 北海道をぐるりとレンタカーで周る 夏休み旅行のはずが
私が仕事に就いたことで、1泊しかできない状況に変わり
それでも 『 1泊 』 を 有意義に めいっぱい 楽しんできました。
昨夜遅く、疲れて帰って来て 今日は午前中テニスレッスン、夕方からは仕事です

そういう訳で、詳しい内容は また明日 ♪ ・・・・しばらくこのネタ 続きます💦
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して覗いてみてね。

■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2016-07-20 14:25
| お出かけ
|
Comments(2)
最終日 ☆ 駆け込み 『 日展 』
青森県立美術館にて開催中の『 日展 』 へ ♪

本日 最終日


何号サイズというのでしょうか・・・すごく 大きい作品ばかり!
描くのも大変だったでしょけど、搬入も大変だったことでしょう。
力作ぞろいの作品の中から、
飾るスペースと お金があったら 欲しいなと思った作品が
日本画の『 るろう 』、洋画の『 湖水眺望 』 でした。
工芸美術作品のなかにも 心惹かれる 作品の数々・・・・
芸術に触れるって 素晴らしい! 私も何か できないものか!?


コレクション展も 拝見して

最後の〆は、大好きな ミュージアムショップ ♪

「 これ、いつか 自分用に 欲しいんだよね。 」 と つぶやいてみた。

お父さんから、「 おぼえておく。 」 との 返答受信。
期待しつつも、本当に 覚えておくだけだったりして (笑)
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して覗いてみてね。

■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2016-07-11 07:13
| お出かけ
|
Comments(2)
雲谷 A-line 後編
私がクラフト展に夢中になっている間に
主人と娘は 食べ物出店を堪能した様子で
再会した時には、片手に骨を握ってました(笑)

知人のお店にも顔を出そうと誘われ、八甲田山荘さんのブースへ ♪

山荘スペシャル・ホットドックを いただきました ♪

世界一の辛さを誇る ブレナム・ジンジャエールには 食指が伸びず


気になったものを 探し求めて

鉄工房アールさん ♪ と


快頭ずきんの 藁屋(WARAYA)さん ♪ へ

アイアンの キー・フック と お父さん用に 頭巾を買いました ♪
コチラの頭巾は 大変な人気で、お客さんで ごったがしていました。
ラーメン屋店主さんが よくしているような頭巾で とってもかぶりやすい 作り。
『 ねぶた にも 使えるかも・・ 』 って お父さんも その気。

1個、買い忘れてしまったのが 天然木材を使った こちらのヘラ!
あとからあとから・・・って 後回しにすると 忘れてしまうんだよね



雲谷まで来たからには
乗らずには帰れない
娘の大好きな
モヤ・ヒルズサンダー☆彡
券を買って、並んでいたら
まさかの雨!!!
危険ということでて
中止を言い渡されました。

もう一つ、木登り体験も 直前にヒビッて できなかった娘。
彼女にとっては、不完全燃焼の一日だったみたいです

素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して覗いてみてね。

■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2016-07-05 07:22
| お出かけ
|
Comments(0)
雲谷 A-line 前編
7月2日 ( 土曜日 )、雲谷で2日間開催された A-lineに行ってきました ♪

着いて いきなりの フランス産 トリフュ サンド!
限定20食のところ 『 最後の1個 』という呼びかけに
素早く反応したのが うちの お父さん


はい お買い上げで~す ♪

トリフュなんて 高級食材、食べたことない 私


カブリと一口 。。。 わぁ! 美~味~しいっ


さあ、本題のクラフト展に戻って

とにかく一回り いたしましょう



素敵なもの、可愛いもの 。。。。

買うのは 全体を見て 心に引っかかったものだけ と 決めてきました 💦



あー、カワイイ! あー、面白い!


いっぱい目移りしたけど
自分の欲しいものには
巡り合えず・・・
どちらかというと
娘の方が目を輝かせ
欲しいものを 選んだようです。

数ある 猫ちゃんの箸置きから、躊躇なく 1匹を手にした 娘・・・
その 決断力、母も 欲しい (笑)
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して覗いてみてね。

■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2016-07-03 20:26
| お出かけ
|
Comments(0)
2016 ふじワン グランプリ♪
六魂祭にも行かず、食彩ときわ館にて ふじワングランプリ ♪

ステージには 梅沢富雄さん と 藤崎町長さん 。

オープンに合わせて 10時に来ましたが、もう お客さんで いっぱい 💦
最後尾がわからないほど 長蛇の列・・・トキワ養鶏の もつ鍋をあきらめて
それでも 並んで買った 食品たち


あまりの人ごみと 肌寒い強風で、買い物だけして さっさと 退散 (笑)!

お好み焼き風 お焼き ・・・ 食べ応えがあって 美味しかった~ !

コチラの 可愛いピザは 娘 ♪

クルミが たっぷり入った パン・オ・ノア も モチモチして
その辺のパン屋さんのより 美味しかった


なにより、今回 1番の収穫は この 「 きくち覚誠堂 」 さん の
りんごすふれ と めちゃウマ!!ブリュレ

これを買い求めに 藤崎に通う羽目になりそうな 予感。。。。

御馳走様でした ♪
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して覗いてみてね。

■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2016-06-26 23:37
| お出かけ
|
Comments(4)
青森の生活日記
by KUN
カテゴリ
全体ご挨拶
パン
小さな庭
ラーメン・そば・うどん
myクッキング
素敵な雑貨屋さん
スイーツ
映画・ドラマ・イベント
その他の外食
My favorite
スポーツ鑑賞
温泉
お出かけ
お土産
おうち事
私なりのエコ
うち食べ
宿(ホテル・旅館)
ダイエット
読書のススメ
まつり
実家事
インテリア
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
最新の記事
戻ってきた! 錦織圭 |
at 2018-04-21 07:41 |
旬菜料理 苧麻 |
at 2018-04-20 07:26 |
西日 |
at 2018-04-19 07:02 |
ノルマ |
at 2018-04-18 07:21 |
ガンバレ、中学生! |
at 2018-04-17 06:42 |
熊谷長栄堂さんの東雲羊羮 |
at 2018-04-16 06:29 |
感謝! |
at 2018-04-15 07:18 |
新築のお宅訪問 |
at 2018-04-14 08:20 |