びっくりドンキー
ハンバーグ と いったら びっくりドンキー!
家族で 来るのに ピッタリ なんです。
今日、ここに来たいと 言い出した 娘は
いつものごとく、うどん です。💦
量も 味も 気に入ってる ようですが
ここのサラダが 大好き だけど
アレッ?
いつもと違う。プチトマトが のっかてない。
私は 決まって おろしそハンバーグ。
シソの風味と 大根おろしで さっぱり しています。
気に入ったら とことん それしか 頼まない
頑固者 です。
主人は その日の気分で いろいろ 試すタイプ。
久しぶりに 食べて、美味しさを 再確認。
お味噌汁 も ご飯 も なぜ こんなに 旨い?
「 お腹に 余裕があったら 食べようね。 」って
約束してた デザートは
しっかり 別腹スペース 残ってました(笑)
追加オーダーした、メリー・メリーゴーランド、
カフェ・アフォガート と ぷるぷる寒天カフェ。
お父さん の。
娘 の。
私 の。
デザートがあると 満足度が
一気に アップ します。
覚えておいてね。 って 誰に言ってる?
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-04-20 06:06
| その他の外食
|
Comments(0)
香典返しにもらった高級梅干し
主人が 先日 出席した
お通夜での 香典返しが、
すごく 「いいな」 と思ったので
取り上げてみました。
桐箱入り、一個一個 包装された 高級梅干し。
紀州産 和歌山県みなべ町出品 の 南高梅。
梅干しに目がない 娘が 大喜びです。
さっそく お一つ いただきましょう。
って、娘は 2個 食べました。
しかも、からちゃで・・・
脱線しますが・・・「からちゃ」って津軽弁だと思っていたので
訳した方が 良いかな? と かねがね 思っていました。
「からちゃ」を変換すると、空茶…菓子がなく茶だけのこと(辞典)
こっちでいう「からちゃ」も それだけで食べるときに使います。
子供の頃、おにぎり用の大きな海苔をからちゃで食べて
母に 叱られて以来、あの 海苔を 思いっきり
からちゃで 食べるのが 私の夢でした。
大人になったら、何故か踏み切れない自分がいます(笑)
私も 一個。
上品な お味。
おにぎりに 入れて食べたい!
こういう 香典返しって、良いですね。
故人の ご冥福を 祈りつつ
ご相伴に あずかりました。
( 合掌 )
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-04-19 07:02
| お土産
|
Comments(0)
里帰り ☆ 花の力
先週 実家に 遊びに行った時の記事です。
ちょっと、記事 おしてます。💦
母は お花を育てる 名人です。
子供のころから、そう 思っていました。
ジョンも 元気にしていて
少し カメラに 慣れてきたみたい。
お婆ちゃん(母)の買い物に付き合って ホーマックさんへ。
母の ガーデニング魂は 健在で
ホームセンターに 着くなり すごい勢いで
お花の 春苗を 選んでいます。
お花から 元気を もらっているみたい。
娘にと チューリップ型の 風車まで・・
私も二鉢、室内で鑑賞できるお花を 買い求め ♪
ピンクのアンスリウム は 母へプレゼント。
私、赤のアンスリウムは 持ってるけれど
ピンクは 無いから
母に 増やしてもらって
株分けしてもらう 魂胆。
ガーベラ は 自分用。
こんな優しい色のを ずっと探していたんです。
この 本に よると
アンスリウム は
有害物質を 取り込み
空気を浄化する作用 が あり、
ガーベラ は
ホルムアルデヒドを除去する効果 大、
強力な浄化能力を発揮する
との こと。
お部屋の空気が 美味しくなりそ~(笑)
秘めたる 花の力に 感謝です。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-04-18 01:19
| 実家事
|
Comments(0)
エスポワールのパン
昨日は ママ友が 遊びに来てくれました。
エスポワール の パン を
ずっ~と 気になっていた エスポワールさん!
何がメインか ちょっとわかりづらい写真ですが💦
チキンのサンド と 海老とアボカド の サンドを
半分こずつ 分け合ってます。
パンの種類も 選べて、中に挟む 具も
4種類の中から
好きなものを 選べるんですって。
たくさん 買ってきてくれたので
ズッシリと 重い 袋には 親切にも
各店舗の 住所と電話番号が 書いてあります。
他にも、神戸の お菓子
フレンチ トースト ラング (高級っぽい)
とっても 美味しかったです。
いっぱい もらっちゃって ありがとうね。
写真の他に、ベリー のと 洋ナシ の
カスタードのデニッシュ 、それぞれ
子供たちが 食べたのだけど
写真 撮り忘れました。(得意)
残ったパンは お父さんと一緒に食べますね。
本当に 美味しい、楽しい、素敵な一日でした。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-04-17 06:05
| パン
|
Comments(0)
死なせてしまった薔薇
ひろい庭に 憧れていたけれど
今となっては 自分の手におえる
この 狭さが ありがたい。
毎年 作る、庭の 計画図は
この時期には ボロボロに・・・
冬の間に、あ~でもない、こ~でもないと
買った薔薇、場所が合わなかった薔薇の
移植を 考え、配置を 練った結果です。
薔薇の バイブル 「 バラ大百科 」
でもね、北国では だいぶ ずれているというか
教科書通りには いかないことだらけ・・・
自分の 経験を頼りに 試行錯誤の日々。
狭いので 脚立よりも、塀に上って 枝剪定。
落ち葉、切り落とした枝やなんかを集めたら
袋 2つ分も ありました。
綺麗にした株もとに、米ぬかや固形牛糞、
不本意ですが 化学肥料も、すき込みます。
オーガニックには 憧れますが
何度も 挫折を 繰り返し
ハイブリット式に 落ち着きました。
今年、枯らしてしまった 薔薇。
クチュール・ローズ・チアリ
和風な ウチの庭にも マッチしてくれる
貴婦人のような 可憐な バラでした。
河本純子さんという 日本の
女性育種家(珍しい) による 品種。
ホームセンターで見つけたときには
旋律が 走りました。
なのに・・・ゴメンね。
名前のわからない ミニ薔薇。
どうして ミニ薔薇には ちゃんと名前を
表示しないものが 多いのでしょう?
名前がわからないと、もどかしくて・・・
この子は、オールドローズ の ムタビリス。
咲き始めは こんなサーモンピンクですが
だんだん 濃い 桃紫色に 変化して
たくさんの 花が ついているときには
グラデーション の 見事さに
とても 一株のバラとは 思えないほど。
今の時点で、この3株とは お別れの模様・・・
山野草たちは 路地に 投げ植えしても
たくましく 咲いてくれるのに。
でも
手がかかるからこそ 愛おしい。。。
薔薇は 奥が深いです。
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押して、のぞいてみてね。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-04-16 06:06
| 小さな庭
|
Comments(0)
白湯ダイエット( 2週間経過 )
4月1日の 年度初めから
ダイエット 始めました。
えっ!?あんなに 食べてるじゃないって?
食事の量を 全く 減らさずに、
白湯を 飲むだけの ダイエット☆
白湯ダイエットです。
50度ぐらいの白湯 ( 冷ましたお湯 )を
朝の起き掛けと、
3度の食事毎、
寝る前に
ただ 飲むだけ。
私にでも できそうな ハードルの 低さ ( 笑 )
ブログを 見ての通り すごく 食べてるので
1~2㎏ぐらいの 変動は 日常茶飯事。
食べても太らないという
若かかりし頃の 幻影を引きずり
今の体重に。。。。( って何㌔よ? )
20代の 一番痩せていた時から
7~8㌔オーバー とだけ明かしましょう。
( もしかして バレる? )
まだ2週間ですが
経過を見るため 体重計へ。
あの頃と 同じ体重じゃなくていい、
せめて
マイナス5㌔は 達成したい!
いや、−3㎏だって有難い。
食事の量を 全く 減らさず って とこ
かなり 忠実に 守ってたからなぁ・・・
素敵なブログいっぱいあります。
ポチッと押してのぞいてみてね。
More
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-04-15 03:29
| ダイエット
|
Comments(0)
麺房 十兵衛
娘の 強い リクエストが あって
十兵衛の ラーメン 行ってきました。
この日、お父さんは お昼もラーメンだったらしく
あの手 この手 で 娘を説得していたのですが
決意は 固く、父も 折れた。
入り口を入ってすぐの 券売機で新メニュー発見。
お父さんが 食べてみたいと
( 特まぜ と 特濃醤油 の 食券2枚 )
お店の人に 渡すやいなや
「ご飯と、味付きもやしは 二人しか食べられませんので。」
と、・・・・ 言われました( ゜Д゜)
ご飯を 食べるのは、いつも 主人だけですが
確かに もやしは 3人分 もらっていたんです。
今の 今まで・・・( 特に何とも思わず )
もしかして、目を付けられていたのかしら💦
ごめんなさい~っ!(>_<)
「 一杯の掛けそば 」状態 で
娘には、小皿に取り分けて 食べさせていたから
お店としては 迷惑な 客 ですよね~。
そのうえ、もやしを 三人で 食べてたなんて・・・・
本当に ごめんなさ~いっ💦(;O;)💦
私はいいから 二人で 食べな、と 言うと
ますます、うちって 貧乏くさい 家族 ?
( 周りの お客さんの 注目も 集めている ような・・・ )
何だか 恥ずかし~ (*´Д`)
お父さんの 特まぜ と
私 と 娘 の 特濃醤油 。
念を押しますが、ライスは 主人のみ です。
学得は、学生証提示で
大盛りか 味玉サービス だって。
いいな、学生。。。
娘が 一人で 一杯
食べれるようになるまで
少し 足が 遠のきそうです。
恥ずかしくて。。。。(*ノωノ)
本当にスミマセンでした~。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-04-14 06:07
| ラーメン・そば・うどん
|
Comments(0)
新しい犬は・・・
娘に「 犬飼いたい、犬飼いたい。」って
激しく おねだりされているけど。。。
実家の ジョンで 我慢して、
大学に合格したら ( いつのことだ? )
買ってあげるから、 と ごまかす。
だってね、あれほど 心が 通じ合える 犬に
また 出会える 気が しないんだよ・・・
お母さん は 。
たくさん 思い出が ありすぎて
たくさんの 後悔も ありすぎて
いつまでたっても 忘れられない
ウチの「 め ご 」
どこかに 家族で 遊びに 行くと
不意に 匂いがして
今、一緒に来てるんだなぁっ て
感じる事がある。
スモールライトで 小さくして
ポケットに 入れて どこにでも
連れて行きたいと 思っていた あの頃。
留守番 ばかり させていたね。
寝室にある この写真には、ついつい
「 おはよう 」 「 お休み 」 って
話しかけてしまう 。
仔犬の頃から ず~っと
あなたの 匂いが 大好き 。
胸いっぱい 吸い込んで
ビロードの耳に もう一度触れたい 。
やっぱり まだ
新しい犬は 飼えないなぁ。。。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-04-13 04:00
| おうち事
|
Comments(0)
鴨汁・そば
最近 ずっ~と 行ってないけど
某 お蕎麦屋さんの 鴨汁が 好きすぎて・・・
真似して 作ってみました。
大盛りです(笑)
青森市に 越してきて 以来
大好物 と なった 鴨汁。
そのお店は よけい庵 さん。
この前「けやき」さんへ行く前に
満席で 断られた お店。
娘が お腹に いたとき、つわりが 酷くて
果物 ( 主に ナシ と スイカ ) 以外 食べられず
吐きっぱなし、船酔い状態の日々を送っていたの。
もしや、これなら イケるかも と
その よけい庵 の「 鴨汁 」に 挑戦。
不思議~、ツルツル 食べれたんですよ~。
しばらく 行ってない なぁ・・・
鴨汁 と 天むす が 私の 定番メニュー。
ゆずは 外しては もらうのが こだわり。
( 香りが強すぎて お蕎麦が 味わえないんです。)
家で食べるのと やっぱり 違うんだよなぁ。
今度 また 行きたいな。
一人でだって 行っちゃおうかな?
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-04-12 07:21
| myクッキング
|
Comments(0)
オルブロードのパンとハーブティーとエスケー石鹸
従妹が 遊びに 来てくれました。
オルブロードの パンも 買ってきてくれた ♪
二人で 仲良く 半分こ。
塩バターロール は 家族の 人数分
後で みんなで 食べてね って。
嬉しい。
ハーブティも 一緒に 。
前に 戴いたの、一緒に 飲みたくて
・・・取っておいてたよ。
月経に伴う 不快な症状を 和らげてくれる
爽やかで 飲みやすく、パンにも 合います。
ハーブティー用の ガラスの 器で・・・
従妹は、私が お願いしていた シヤンプー、
石鹸・ボディソープを 届けてくれたのでした。
これ 使ってると 他のは 使えなくなります。
シャンプー 切らして、試供品を 使ったら
娘が 「 きつすぎるから 嫌だ 。 」 って
ボディソープも 銭湯の 備え付のを 使うと
泡立ちすぎて、すすいでも ヌルヌル して
気持ち 悪い~ と 嫌がります。
私も 同感。
エスケー石鹸さんの 回し者では ありませんが
コレ、本当に いいので おススメです!
共同購入でしか手に入らないのが玉にキズ。
■
[PR]
▲
by ao-sl
| 2015-04-11 06:33
| パン
|
Comments(0)
青森の生活日記
by KUN
カテゴリ
全体ご挨拶
パン
小さな庭
ラーメン・そば・うどん
myクッキング
素敵な雑貨屋さん
スイーツ
映画・ドラマ・イベント
その他の外食
My favorite
スポーツ鑑賞
温泉
お出かけ
お土産
おうち事
私なりのエコ
うち食べ
宿(ホテル・旅館)
ダイエット
読書のススメ
まつり
実家事
インテリア
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
最新の記事
お買い物 |
at 2018-04-26 06:33 |
松島散策 |
at 2018-04-25 08:02 |
肉バル・ココロと立佞武多の館 |
at 2018-04-24 06:25 |
持ち越し |
at 2018-04-23 06:41 |
雑記 |
at 2018-04-22 08:28 |
戻ってきた! 錦織圭 |
at 2018-04-21 07:41 |
旬菜料理 苧麻 |
at 2018-04-20 07:26 |
西日 |
at 2018-04-19 07:02 |